占い師の中には、様々な占い師がいて、信頼に値する占い師もいれば、あまり信じない方がよい占い師も数多く存在しているので、そこの部分の見極めは結構大事なところになってきます。
私の趣味は占いなので、頻繁に占い師に占ってもらいに行ったりする機会が普通の人たちに比べて、かなり多い方だと思います。
占い師には個性的な性格をしている人が数多くいて、よく注意して気を付けておかないと、占い師のペースに巻き込まれてしまい、騙されて鑑定料金だけをむしり取られてしまうこともよくあるのが現状です。
だから、いくらお気に入りの占い師を見つけることができたからと言って、無闇矢鱈と盲目的に信じ込んでしまうのは危険なことです。
まず、私が思う信じない方がよい占い師の特徴としては、口が上手くて話上手なことが挙げられます。
占い師の中には、落語家や噺家かと見間違えるほど、トークスキルが高くて面白い人というのが一定数存在しています。
こういう占い師に嵌って入れ込んでしまうようになると、いくらお金があっても足りなくなるという状態に陥ってしまうことになるでしょう。
次に、できれば避けた方がよい占い師の特徴としては、マウントをとってくるような傲慢な人が挙げられます。
先生気取りで威圧的で偉そうな態度をとってきて、会話の語尾は断定口調で上から目線な高圧的な話し方をしてくるので、とても相談する気にはなれません。
他には、知ったかぶりな占い師もスルーした方がよいでしょう。
なぜなら、こちらが持ち掛けた相談内容に関して、最初から何でも知り尽くしているかのような態度を取ってくるので、助言内容やアドバイスの言葉が信頼に値しないからです。
また、話の内容が矛盾しているような占い師にも相談しないようにしてほしいと思います。
深刻な相談内容や長時間の話になってくると、占い師の人も疲れてしまって、対応が雑になってきて、相談当初の助言内容と話の最後の部分との辻褄が合っていないというケースが多々あるからです。
その他には、こちら側(お客さん側)の質問に対して、のらりくらりと適当な感じで誤魔化して、はぐらかそうとしたり、あえて相談内容の核心部分には触れようとせずに、上部だけの当たり障りのないつまらない話だけをして、時間内でわざと意図的に終わらせようとせずに、追加分の延長料金を取ろうとする占い師も信用しない方がよいでしょう。
この記事では、私自身の実体験を元にして、信じてはいけない占い師の特徴について幾つか紹介してきましたが、この他にも信じてはいけない占い師というのは世の中に数多くいることでしょう。
あなたがもし、これからどこかの占い師に鑑定してもらおうとする場合には、初めから何もかも全託の信頼を寄せて相談を持ち掛けるのではなく、「ひょっとしたら、この占い師は詐欺師ではないだろうか?」というぐらいの斜に構えた穿った目で見ながら鑑定してもらうようにして下さい。
コメント