保育園での人間関係の対処方法について
保育園の人間関係で悩んでいる保育士は、とても多いです。
以前は、私もその中の一人で、毎日ものすごいストレスを感じながら仕事をしていました。
でも、そのあとに入ってきた新人の子はいじめられても、全然、気にしていませんでした。
先輩保育士に嫌がらせをされても「はーい。すいませーん」と元気よくかわいくいって、受け流す。
どんなにいじめられても、受け流していました。
専門学校を卒業したばかりで、とても若い子だったのに、どうしてそんなにいじめを受け流せるんだろうと思って聞いてみると「学生時代にいじめを受けたことがあって、受け流すのが一番いいって知ってるんです」と話していました。
私の後輩が受け流しているうちにだんだんいじめが減っていって、最終的に先輩たちに勝っていました。
「柔よく剛を制す」という言葉がありますが、強いものからの嫌がらせもしなやかにかわしていれば勝てるのであなたも嫌がらせや嫌味はかわす方向で考えましょう。
保育士は女性ばかりで大人の人数が少ない特殊な職場です。
ですので、ふつうの会社ではありえないような嫌がらせが日常的に行われているところでもあります。
保育士の体験談を調べてみると、「雑巾を顔にぶつけられた」「掃除のときにいつもひじをぶつけてくる」
「職員室に私が行くとわざと全員で一斉に黙る」「私に関係ないトラブルも私のせいになる」などの大人とは思えない嫌がらせをいつも受けているという人ばかりです。
そういう人達は精神年齢が低いので仕返しをしたり直接文句を言ったりすると、倍になって返ってきます。
ですので、私の後輩のようにしなやかにかわして保育士としてのスキルを磨きましょう。
先輩たちの嫌がらせを交わすコツについて
先輩たちの嫌がらせやいじめを交わすのは、簡単にできることではありません。
ですので、かわすコツについて知っておきましょう。
先輩たちのいやがらせを交わすコツは、「自分に自信をつけること」です。
「先輩たちが言っていることが正しいのかもしれない」「私がまた足を引っ張ってる」と誤解してしまうと、嫌がらせやいじめに耐えられなくなってしまいます。
ですので、仕事の全体の流れをもう一度把握し直すためにメモ帳に書き出して、1日の仕事で大変な部分に赤でポイントを書き込んでおきましょう。
そして、先輩たちに言われたことで参考になったことは素直に受け入れて、メモしておくといいですよ。
また、仕事で自信を無くすことが多い保育士はプライベートを充実させると効果的。
休日も持ち帰り仕事で時間がないとは思いますが、時間があるときに映画をみたりカフェに行きましょう。
また、掃除をしたり、部屋の整理整頓をすると、気持ちが楽になるのでいいですよ。
自信を取り戻す方法について
保育士として自信を無くしてしまった場合は、もう一度、自分に自信を取り戻すために、短期間で取得することができる資格を取りましょう。
資格を取るというと、ハードルが高いと思うかもしれませんが、そんなことはありません。
例えば、簡単な事務系の資格ならば、仕事をしながらでも、休日に少し勉強するだけで、短期間で取得することができます。
私も保育士として自信を無くした時に取得したのですが、休日に3時間程度の勉強で約3週間で取得できました。
手書き作業の職場が多い保育士には、事務系の資格は、あまり関係がありませんが、「いざとなったら、OLに転職できる。」という安心感を得ることができます。
実際に、私は保育士として限界を感じて、OLに転職しました。
保育士の頃には、無縁だったパソコンを毎日使っていますが、あの時に取得しておいた事務系の資格のお陰で、一切、抵抗がありませんでした。
嫌味を言われたら愛想よく謝って
もし先輩たちに嫌味を言われたら愛想よく謝っておきましょう。
「あー、すみません」と笑顔で謝れば、その場から早く離れることができます。
嫌味を言う人は相手が落ち込んだり、自信を無くしたり、やる気をなくしたりしている姿をみて喜んでいるのです。
なので、笑顔で余裕のある感じの返事をされるといじめ甲斐がなくなってしまいます。
余裕をなくさないようにして、いつも堂々としていれば、自然といじめはなくなっていくのです。
私も新人の頃は、よくいじめられていました。
最初は本気で自分が悪いと思っていたから落ち込んで泣いたりしていたのですが、だんだんイライラしてきてふてくされた態度をとっていたら、先輩たちがいじめなくなりました。
きっと、落ち込んだり泣いたりしている姿をみるのが、好きだったのでしょう。
ふてくされるのには興味がなかったから、いじめをしなくなったのだと思います。
いじめをする人は相手が動じる姿を見るのが好きなのです。
ですので、いじめや嫌がらせにも動じないで、余裕でいればいじめは減っていきますよ。
自信をつけて余裕を持って仕事をしていても、いじめがある場合は転職を考えましょう。
コメント